数ヶ月前から計画していたスコータイ旅行。
一番の目的はスコータイですが、今回の移動手段が車であるため道中の観光地も巡ってしまおう!
ということでタイの2大世界文化遺産であるアユタヤとスコータイを巡ります。
その旅の様子を旅行記として残します。
旅行計画の記事[clink url=”https://jascoco.com/travel_ayuttthaya_sukhothai1/”]
旅のルール
今回縛りはありません。
前回はペナン島を1万円で旅しました。[clink url=”https://jascoco.com/malaysia-penang-travel-day1/”]
旅の目的
目的の観光スポット:古都アユタヤ、スコータイの歴史上の町と関連の歴史上の町
目的の料理:特になし
スケジュール
一日目:バンコク – アユタヤ – ナコンサワン (古都アユタヤ観光)
二日目:ナコンサワン – スコータイ (ナコンサワン観光)
三日目:スコータイ(スコータイ歴史公園観光)
四日目:スコータイ – バンコク
スコータイまでのロードマップ
一日目
出発
朝家を出る。
バンコクを中心を避けるつもりが高速道路の道を間違えるハプニング。
タイの道と交通標識がわかりずらいためよく道を間違えます。
これから長旅の始まりです。
安全運転で走りましょう。
バンコク→アユタヤ(道中)
家からアユタヤまでだいたい1時間半程度。
朝食を食べていなかったので途中のガソリンスタンドで朝食。
ちなみにタイの高速道路には日本でいうサービスエリアというのはほとんどなく。
ガソリンスタンドがその役割を果たします。
なのでタイのガソリンスタンドには、コンビニやカフェ、食事もマクドナルド、ケンタッキーなどがあり豪華です。
今回は個人的にお気に入りのタイのコンビニ”Jiffy”でハンバーガー買いました。
サムライバーガーとテリヤキバーガー25Bx2で50B。
わたしてっきりサムライバーガーってテリヤキバーガーのタイでの別名だと思ってたんですが違うんですね。。。(いやでもタイのマックでサムライバーガー頼むと照り焼きだったような。。。)
実食。
両方とも豚肉バーガーでテリヤキは御察しの通り。サムライは塩胡椒で味付けした豚肉?って感じでした。
お腹を満たしアユタヤへ。
アユタヤ (ワット・マハータート)
到着は11時ごろ。
幸い人が多くなく車もすんなり停めれました。(無料です)
チケット購入。
チケット代はタイ人10B、外国人50Bの観光地価格。
タイの観光地ではたまにタイの運転免許証やワークパーミットを提示するとタイ人価格になることがあるため試してみる。
売店のおばちゃん「それは車を運転する時に使うのよ。」
まさかの回答。なにこの敗北感。。。
結局外国人価格で購入。それでも150円くらい十分安いです。
それでは中の様子を写真でお送りします。
滞在時間約30分。
午前中であったこともあり、日差しが強くなる前で人も少なかったのでまったり観光できました。(アユタヤ観光の際は午前中がオススメです。)
ただ水を買い忘れたので喉カラカラ。皆さんは水は必ず持参しましょう。熱中症になります。
ワット・マハータートを満喫。本当はもう一つくらい遺跡行こうかと思ってたのですが
次の目的地にも早めに着きたい。
そしてとにかく暑い。
昔来たことあるしと自分に言い訳をしてアユタヤ観光終了。オイッ
時刻は12時過ぎ。
次の目的地はナコンサワン。
アユタヤ → ナコンサワン(道中)
アユタヤからナコンサワンまでは約2時間半。
丁度半分くらいの場所シンブリにTops Plazaという小さいショッピングモールがあったのでここで休憩。
ナコンサワン
安全運転でナコンサワン到着。
ナコンサワン観光は翌日するので今日は寝るだけ。
まずはホテルにチェックイン。
今回お世話になるのがこのホテルです。
ザ パラダイスJK デザインホテル)(何故か英語と日本語の名称が違います
Agodaの評価では星4.5です。
にも関わらずお値段一泊約1000B(約3340円 2018年11月)!
さすがタイランド!だからタイが好きです!
外観はこちら
部屋
なんか日本のラブホみたいな感じですね笑
実際このホテルの横にカラオケバーがあるのでそういうお客さん向けの内装かもしれません。
ただ一般のお客さんも利用してるし、レビューとか読むとこの内装タイ人には相当受けが良いみたいです。
うちの相方も喜んでおりました笑
場所は市の中心地でアクセスも良く。
徒歩3分の所にショッピングモールもあり買い出しにも便利でオススメです。
チェックイン後は夕食を食べにショッピングモールへ。
夕食はフードコートでカオマンガイ(50B)。
お腹も満たしたところで寄り道もせずホテルに戻り一日目終了。
次の日はナコンサワン観光とスコータイへ移動です。
ありがとうございました。
二日目はこちら
[clink url=”https://jascoco.com/travel_ayuttthaya_sukhothai_day2/”]
コメント