こんにちは!
タイが大好きな当ブログ管理人が2018年10月から2019年9月まで学生ビザ、就労ビザを使わずに一年間滞在できるのか身を削って検証します。
実際のところ学生ビザを取得した方が安全なんですが、学校に行く時間がもったいない(行きたくない)。のでこの手段となりました。
ネット上で情報を集めると最近は厳しくなってしまい、観光ビザは年に2回までしか交付されないという噂がありますし、4、5回は行けたとい情報もあります。キチンとビザが交付されれば違法ではありません。ただ、その時の入国審査官の裁量に大きく左右されるので運の要素も大きいです。
似たような境遇の人がいるかわかりませんが、ここで情報を公開していきます。
それにしても韓国人はノービザで90日滞在できてイギリス人に至ってはノービザで半年も滞在できるようです。タイ人のイギリス入国にはビザが必要、日本は不要。この差は何だ。というささやかな愚痴。
観光ビザ取得(1回目)
10月後半に自家用車でラオスまで行き観光ビザを取得してきました。
人生初の申請なので大きな障害もなくビザを取得しイミグレーションも通過。
逆にタイを出る時すごい時間かかったけど何だったんだろう。
観光ビザ延長(1回目)
初めての更新なのでここも問題なく通過できるかと思いきや、一度タイからの出国を考えるほどヒヤリとしました。
現在サムットプラカン県在住なのですが、サムットプラカン県に住んでる人はサムットプラカンのイミグレーションで申請する必要がありました(昔は大丈夫だったらしい)。それを知らずバンコクのイミグレーションで申請したら「ここじゃない」と却下されサムットプラカンのイミグレーションに行きます。しかしバンコクとサムットプラカンでは提出書類に違いがあり、結局その書類を準備できなかったことからサムットプラカンで申請できなくなってしまいました。最終的にバンコクで申請して無事延長できたのですが、その話はまた別途記事にします。
バンコク県外にお住いの方は申請場所と書類には注意しましょう。(当たり前)
ノービザ入国
半年以上も前から予定していた香港旅行に行ってきました。
タイへはノービザで入国しました。
2018年2回目のノービザ入国なので何か言われるかなとドキドキしてたら。入国審査官に呼び止められました「ごめん、間違えて違うスタンプ押しちゃった」。オイッ!
ビックリしたけど無事通過です。
エミレーツのビジネスクラス乗れちゃったり、初海外ディズニー行けたりと満喫した旅のダイジェストはこちら[clink url=”https://jascoco.com/hongkong-travel-digest/”]
観光ビザ取得(2回目)今ここ(2019年1月現在)
二回目の観光ビザの取得にまたラオスへ向かいます。
前回自家用車で行ったのですが、片道9時間とかなりキツかったので今回は素直に飛行機で行きます。
二回目なので問題ないと思いますが、終わり次第ここで報告します。
観光ビザ延長(2回目)
またバンコクで申請予定。
観光ビザ取得(3回目)
もう観光ビザの申請はダメですよと言われなければまたラオスに行く予定。
観光ビザ延長(3回目)
またバンコクで申請予定。
観光ビザ取得(4回目)
3回目次第
観光ビザ延長(4回目)
必要があれば
さいごに
ビザは厳しいけどタイっていい国ですよね!
こんな感じに当ブログで随時ビザ取得・延長情報を更新していきます。
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント