MENU

タイでライブコンサートのチケットを買う方法

スポンサードリンク


音楽が好きで日本や海外でライブコンサートを楽しまれていた方、多いのではないでしょうか。

ここタイでも日本ほどではありませんが、洋楽アーティストが来タイします。

行ってみたいという方に向けチケットの購入方法まとめてみました。

目次

購入手段

大きく分けて4つあります。

  1. チケット販売会社のサイトで購入
  2. チケット販売会社の店舗で購入
  3. イベントの特設サイトで購入
  4. 当日イベント会場で購入
1.チケット販売会社のサイトで購入

これが一番スタンダードな購入方法です。チケット販売会社のサイト(日本でいうチケットぴあ、イープラスなど)にアクセスし、目的のチケットを探し購入。支払い方法は、クレジットカード、銀行振り込みです。ただし発券方法は、チケット販売会社によって違いますが、郵送か自分でプリントアウトが基本です。日本のようにコンビニでの発券はありません(コンビニ支払いは可能)。

下記二つのチケット販売会社を押さえておけば海外のアーティストイベントは大体はカバーできるかと思います。両方とも英語での取引可能です。

Thai Tikcet Major(http://www.thaiticketmajor.com/index.php?la=en)
チケット受け取り方法:郵送、プリントアウトして当日チケットと交換(選べない場合あります)
その他旅行やスポーツなどの商品も取り扱ってます。

Ticket Melon(https://www.ticketmelon.com/)
チケット受け取り方法;QRコードが発行されるのでプリントアウトし当日会場でチケットと交換コンサート・イベント系のみを取り扱ってます。

たまに両方に同イベントが販売されてますが、基本別々のイベントを販売してますので見逃さないためには両方のチェックが必要です。わたしも小まめにチェックしてます。

2.チケット販売会社の店舗で購入

Thai Ticket Majorは店舗があるのでそこで直接購入が可能です。タイなので郵送の場合本当にチケット届くか心配な方は、直接買うほうが安全です。ただし、Ticket Melonは店舗がなく、オンラインでの販売のみです。ちなみに郵送で届かなかった経験は今のところないです。

3.イベントの特設サイトで購入

大規模イベントの場合たまにこのパターンになります。わたしが過去に行ったイベントでは、Road to Ultraか808 Festivalがこのパターンだった気がします。(すみません、うる覚えです)ほとんどのチケットはチケット販売会社から購入できますが、たまに経由せず直接販売のみの場合があるので注意です。わたしもいつの間にかアナウンスされ気づいてら終わってたというイベントがありました。

4.当日イベント会場で購入

その名の通り当日会場で買います。日本と同様当日券の方が高くなる場合が多いです。ただこれはあくまでもその日の都合がわからない場合のみで、事前に買っておくことをオススメします。行って売り切れてる場合もありますからね。

以上がタイでのコンサートチケットの一般的な購入方法でした。タイでのコンサート楽しみましょう!

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次