4泊5日の香港旅行へ行った時のスケジュールをダイジェスト版として残します。
特に香港ディズニーランドやマカオへ行く予定の方は、スケジュール感を掴んで旅行計画の参考にしていただければ幸いです。(おまけで歩数も載せておきます)
背景黄の部分は別途記事を作成する予定という意味で、随時作成しここにリンクを貼り付けていきます。
また、当ブログ管理人は現在タイに住んでいるため、タイ発着となっておりますことご了承下さい。
目次
– 事前準備
– 1日目:香港入国、ホテルへ移動
– 2日目:香港ディズニーランド
– 3日目:マカオ観光
– 4日目:香港国際競走
– 5日目:香港市街観光(黄大仙、モンコック)香港出国
事前準備
せっかくの海外旅行を目一杯楽しむために、事前準備をしっかりしましょう!以下、香港旅行用の持ち物・事前準備をまとめました。
ディズニーランドへ行く方はこちらをご覧下さい。チケットとミールクーポンは事前に予約した方がお得です。
1日目:香港入国・ホテルへ移動
スワンナプーム空港
タクシーでスワンナプーム空港に移動。いつも呼んでから20分くらい掛かるのに5分くらいで来たため慌てて家を飛び出す。タクシーに乗り一安心して足元を見ると「サンダル履いてる・・・orz」。
出発3時間ほど前に到着し、エミレーツカウンターでチェックイン。早めだったので空いてました。
イミグレも通過し、空港内をブラブラ。
搭乗時刻になり搭乗ゲートでチケットとパスポートの確認してもらうと警報音がなりなんだと思ったら、ビジネスクラスへアップグレードされました。これが噂に聞いていたインボランタリー・アップグレードか、サンダルというビジネスクラスに相応しくない格好だったのにラッキーでした。
思いもよらぬ形で人生初のビジネスクラスで香港へ
昼の便でタイのバンコクを出発。香港には夕方到着。(慌てて家を出たためサンダルを履いてきてしまった・・・)
香港国際空港
定刻通り香港に到着。遅延して欲しいくらい快適でした。ファーストクラスとかこれより凄いんか〜。
イミグレーションを無事通過して2度目の香港。香港はスタンプ押してくれないんだよねぇ。
市街へ出る前にSIMとオクトパスカードを購入。
この日は予定はないので、お安くバスでホテルのある尖沙咀(チムシャーツイ)へ移動。
ホテル・ハート(Hotel Hurt)
この旅でお世話になるは、”Hotel Hurt”。
MTR尖沙咀まで徒歩2分、繁華街のど真ん中にあるため、コンビニ・飲食店・デパートが徒歩圏内と立地条件が抜群。
部屋はめちゃめちゃ狭く、スーツケースは一台しか広げられないし、申し訳程度のテーブルしかありませんが、ホテルはモダンなデザインで綺麗だし実際寝るだけなので問題ありません。
到着下のが21時過ぎ、疲れたので近くのコンビニで食料調達して1日目終了。
歩数:7875
2日目:香港ディズニーランド
MTR 尖沙咀駅 – 迪士尼駅(ディズニーリゾート駅)
オクトパスカードを使って香港ディズニーランドへ
香港ディズニーランド
開園の10:00から閉園21:00まで念願だった香港ディズニーランドを満喫。
生憎の天気でしたが、東京ディズニーランドがウソのように空いててビックリ。
ホテルに着いたのが23時近く疲れきっていたので、コンビニで食料調達して就寝。
歩数:20,636 かなり疲れました
3日目:マカオ観光
3日目はマカオ観光。カジノではなく世界遺産巡りをします。
フェリー 九龍(カオルン) – マカオ
9:00発の便を予約していたので8時にホテルを出る。ホテルから徒歩10分程度の所にあるフェリー乗り場からマカオへ向かいます。
事前に予約したチケットを受け取る。
フェリーに乗り込み約1時間でマカオ到着。フェリーの中は思ったより快適でした。
イミグレーションも簡単に通過。マカオもスタンプなし。
マカオ世界遺産巡り
マカオの世界遺産を巡ります。
マカオ小さいから徒歩でなんとかなるだろうと思ってましたが甘かったです。結果この旅最多の歩数を記録。
なんとかマカオの中心部に辿り着き世界遺産巡り。滞在時間5時間くらいで主要な所は十分回れました。
帰りはバスでフェリー乗り場に向かう。
フェリー 九龍 – マカオ
帰り現地でチケットを購入して香港(九龍)へ戻ります。
しかし香港再入国時に彼女がイミグレーションで引っ掛かる。
少し待たされましたが、無事に再入国。
日が沈む前に香港に戻れたので、3日目にしてやっと中華料理を食べる。
食事後は足が限界だったのでホテルで大人しくしてました。
歩数:21,347 連日の2万越え、足が痛かった。
4日目:香港国際競走 2018
4日目は競馬好きとして一度は生で観てみたかった”香港国際競走”。
MTR 尖沙咀駅 – 馬場駅(シャティン競馬場)
MTRでシャティン競馬場へ行く場合は、馬場駅経由の電車に乗りましょう。
香港国際競走 2018(シャティン競馬場)
4つのカテゴリーのG1レースが同日に行われる、アジア最大級の競馬の祭典。
場内施設、現地の馬券購入、大迫力のレースを堪能しました。
サンダルで競馬場入れるのか心配でしたが大丈夫でした笑 上流階級のエリアはドレスコードがあります。
最後のG1レースが終わり退場
尖沙咀(チムシャーツイ)
尖沙咀に戻って夕食です。
その後近くのデパートでお土産を購入してこの日は終了。
歩数:11,740
5日目:香港市街観光・香港出国
最終日は全然できていなかった香港の市街観光です。
徒歩 尖沙咀駅 – 九龍駅
ホテルをチェックアウトしてインタウン・チェックインのために徒歩でMTR九龍駅へ徒歩で向かいます。
しかしここで大きな勘違い。てっきり九龍のフェリー乗り場付近だと思い込んでいて、スーツケース引きづりながら20分くらい歩きました。
尖沙咀駅から九龍駅へ行くならバスに乗った方がいいです。
インタウン・チェックイン
エミレーツ航空はインタウン・チェックインに対応しているので、先に荷物を預けます。
このシステムは本当に便利、最終日にスーツケース引きづりながら観光しなくてすみます。
身軽に市街観光へ。
黄太仙(ウォンタイシン)
香港の中心部にある有名なお寺。
その近くにあった中華料理屋の小籠包が美味しかった。
旺角(モンコック)
最後に旺角に行きました。お金もなかったので飲み食いだけで買い物はせず。
香港の渋谷といった感じでした。
エアポート・エクスプレス 九龍 – 香港国際空港
帰りは楽チンのエアポート・エクスプレスで空港まで向かいます。
バスだと1時間以上かかったのに20分で到着。降りるときにきちんとターミナルを確認忘れずに。
香港国際空港
すでにインタウン・チェックイン済みなので、そのままイミグレーションへ向かいます。
問題なく通過し、香港の免税店を物色。ディズニーランドでは時間がなくミニーの耳バンドしか買ってなかったので色々と購入。
自分の中で空港を利用したらお酒を買うことが定番化してるので、お酒(ジン)を購入。
搭乗時刻になり搭乗券の確認を行う(往路の時ようにビジネスクラスへのアップグレードを密かに期待してましたが、そんな奇跡はありませんでした笑)。
エコノミーで帰国。搭乗後1時間遅延しました。どうせならビジネスクラスだった往路でなってくれ笑
タイ到着、イミグレも無事通過し(内心めっちゃドキドキしてました)帰宅。
お疲れ様でした!
歩数:11,598
さいごに
念願の海外ディズニーデビューもでき、ついでにマカオに上陸し、競馬ファンとして一度は観てみたい香港国際競走を生観戦と、とても充実した5日間を過ごせました!その分めちゃくちゃ歩きましたが笑
あわよくば100万ドルの夜景も見たかったですが、体力的に断念。
それと予想以上に物価が高かったのが驚きました。日本より高いものもあり、正直常に金欠状態でした笑 もっと美味しい本場の中華食べたかった。
香港は交通の便が発達しているので、これをいかに使いこなすかが鍵になりそうです。
MTRは使えてこなせてたと思いますが、バスをもっと有効活用できたらなーというのが反省点です。
香港はまた行きたいと思える観光しやすい街です。これから旅行される方は事前準備をしっかりして香港旅行を楽しんでください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。